シーカヤック
Jul21
Mar5

今年も行ったぞボートショー!!
って言う割には写真はトラック。トヨタ車のくせしてアメリカンな押しの強いスタイリングと堂々たるサイズでダッジやフォードに負けていないトヨタ・タンドラ。日本では取り回し辛いことこの上無さそうだが、日本販売車でもこういうデザインを採用して欲しいところだ。
さて、ボートショーでは、とても庶民には変えなそうな豪華クルーザーやフィッシングボートから、ゴムボートまで幅広く展示されているのだが、とうてい入手できない豪華なのは昨年見たから良いとして、海の近くへの移住を成しえた今年は現実的な小型ボートを中心に見てまわった。

こちらは前回も展示されていたダイワのテスター(?)の方のボート。パーフェクター13というボートで、1〜2人で釣りをするには丁度よいサイズ。船べりに仕掛けやエサなどを置けるスペースもあるなど釣り人に親切設計。重量も50キロほどでマイボートフィッシングでの王道と言ったところだろうか。ただし、実際に見ると13フィートは結構大きく、一人で海岸から出港するのはちょっと難しそうな気もする。もちろん、船は大きい方が安定性は良いのだろうが、保管や取り回しも考えると、初心者の私の場合は11フィートのパーフェクター11の方が無難だろうか。

こちらは九州のメーカー、ホープの小型ボート「シーランナー」。小さいながらにもなかなかカッコよい形状で、2人乗船で問題なく遊べそうだ。価格は30万円(エンジン別)、いろいろとオプションを付けたらいくらになるのだろうか・・・。
引っ越して一年目にボートを持てるほど私は裕福ではない。

というわけで、実は今回の本命はこちらのシーカヤック。シットオンタイプというカヤックで、よくある下半身がすっぽりおさまるタイプよりもひっくり返った時のリカバリーは楽だとか。落っこちるだけだし。
また、シットオンタイプは幅広であることもあって、静止状態での安定性がよい。つまり、釣りに向いているというわけだ。実際これを用いたカヤックフィッシングは近年流行しつつある。価格は5万円〜15万円くらいで、中古ならばもう少し安いのだろう。一番廉価なモノで気軽にはじめるのであれば手が届きそうである。
ただし、カヤックは人力で移動するために、釣りが出来るほどに操る為には、なまった身体を鍛え直す必要もある。一度グアムで簡易なものをレンタルした事があるが、予想以上に難しく疲れた。はじめるのであれば、スクールに通ってプロに習うべきなのだろう。

ボートもカヤックも前途多難だなせっかく海の近くに済んでいるのだから、とりあえずカヤックを始めて、いずれはマイボートを持ちたいなぁ〜なんて、テトラポットぬいぐるみを眺めてニンマリしながら二兎を追う者に、果たしてカヤックやマイボートを持てる日が来るのだろうか。



記事カテゴリー
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
QRコード


S氏またはエルピーオ
海の近くでお気楽ガレージホビーライフ。
海の近くでお気楽ガレージホビーライフ。
Thanks for Your Visit!
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索


オススメリンク
ドッグスクールKokoro
ソールもお世話になっているトレーナーさん
江ノ島アロハライフ
湘南暮らしのバイブル
新・江ノ島★アロハライフ
アロハなラブラドゥードル、レイくん大活躍?!
DarkMicky Black Diary
逗子出身Mっきーさんが綴る日常
中量ハマラック4段
贅沢三昧ISIくん
Goldendoodle Lino&Linobaのつぶやき日記
坊やの優しい先輩Linoお姉さんのブログ
べにたんのゆるゆる日記
ソールの兄妹、四国の紅ちゃん
my dog my life
けっこうやんちゃ?ドゥードルジュノさん
☆ところんベース☆
ところんさんちのショコバニ姉妹
るうのるんるん日記♪
さすがイッカク族の後輩!
ソールもお世話になっているトレーナーさん
江ノ島アロハライフ
湘南暮らしのバイブル
新・江ノ島★アロハライフ
アロハなラブラドゥードル、レイくん大活躍?!
DarkMicky Black Diary
逗子出身Mっきーさんが綴る日常
中量ハマラック4段
贅沢三昧ISIくん
Goldendoodle Lino&Linobaのつぶやき日記
坊やの優しい先輩Linoお姉さんのブログ
べにたんのゆるゆる日記
ソールの兄妹、四国の紅ちゃん
my dog my life
けっこうやんちゃ?ドゥードルジュノさん
☆ところんベース☆
ところんさんちのショコバニ姉妹
るうのるんるん日記♪
さすがイッカク族の後輩!
