
その後、なんどかロードオアシスの食堂に通ってみたが、どうやらメニューによってバラつきが見られることが分かった。旬の魚や入荷量によって左右されるのかもしれないが、魚の味は良くてもボリューム感に欠ける事が散見されるのだ。カマスの刺身とフライセットはご飯が余ってしまった。最初の感動よ、カムバック!

となると、俄然恋しくなるのが小坪メシ。小坪漁港周辺には、地魚料理に定評のあるお店が多いのだ。
アジフライで有名な「魚佐次」や、ボリューム満点の「ゆうき食堂」など。中でもゆうき食堂は私の小坪釣行の際の定番ランチスポットであったが、最近は「めしやっちゃん」というお店が人気らしいので、恒例の建築現場見学ついでに寄ってみた。

比較的新しく他のお店よりもその分小奇麗である。料理は多すぎず少なすぎずちょうどよい量で、付け合わせ何種類かありバランスがとれている。味は他の小坪の食堂と同じくウマイ。一番上のシラス丼は妻が食べた物だが、釜揚げと生シラスの相盛りが魅力的。
ゆうき食堂のインパクトがMy first 小坪メシだった私にとって、特段印象の残るところはなかったが、なんだかとっても健康的で幸せなランチが食べれるお店という印象を受けた。人気があるし逗子マリーナの駐車場は高級なので、店の前のスペースに停めれそうな時くらいしかよれないが、機会があればぜひまた寄ってみたい。


